NEWS&TOPICS

NEWS & TOPICS

Pick Up

  • 2023年01月23日
  • お知らせ

保護中: 制服等採寸について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

  • 2023年01月1日
  • お知らせ

新年のご挨拶




新年あけましておめでとうございます。

旧年中は本校教育に格別のご理解とご支援を賜り、まことに有難うございました。

本年も細田学園は世界と日本の未来を切り開く人材育成を使命と考え、さらなる高みを目指します。

本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します。

令和五年 元旦

<細田学園中学校・高等学校 教職員一同>



※ 学校業務は1月4日(水)より開始いたします。





ブログはこちら

  • 2022年06月9日
  • お知らせ

細田学園へのご支援とご協力のお願い

令和4年6月 
学校法人細田学園 
理事長 持田直人 


細田学園へのご支援とご協力のお願い

 

 本学園は2021年10月に100周年を迎えました。次の100年に向け、日本、そして世界を牽引する人材の育成を目指し、さらなる教育研究の維持向上並びに、学校施設整備の充実を図るため、在校生をはじめ同窓生、学外賛同者の方に寄附金の募集をさせていただいております。
 あくまで任意ではございますが、ご厚意は生徒の教育環境向上に還元させていただきますので、ご支援とご協力をお願いいたします。

【寄附申込方法】

1.こちらの申込サイトよりお申込みください。
   寄附金は1口5万円で、2口以上のご協力をお願いいたします。
   在校生保護者様は学年、クラス、生徒氏名もご記入ください。

   ※個人の方専用となります。


2  寄附金ご入金の確認後
   ①寄附金領収書
   ②特定公益増進法人証明書(写)
   をご送付いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2022年04月1日
  • お知らせ

文部科学省による「教育課程特例校」への指定について

学校法人細田学園は,中学校,高等学校とも令和4年3月8日付で文部科学省により「教育課程特例校」に指定されました。

 

 

実施内容については【こちらをご覧ください。

 

 

 

 

  • 2022年01月13日
  • お知らせ

令和3年度学費補助制度 家計急変世帯の申請手続について

保護者の皆様へ

 

細田学園中学校・高等学校事務室

 

 

令和3年度学費補助制度 家計急変世帯の申請手続について

 

時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は、本校教育のために、ご支援・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、掲題の件につきまして、補助金の申請意向確認および手続きについてご対応頂いているところではありますが、今年度における学費補助制度の申請期限が迫っております。

つきまして、下記に各補助制度における家計急変世帯要件をお知らせ致しますので、ご一読の上、家計急変世帯に該当する、または該当する見込みがある場合は、早急に本校事務室までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

 

■就学支援金

以下の要件に該当する場合

 

令和3年7月1日以降に保護者のうち、いずれかの方が離婚・死亡に該当し、世帯人数が変わり家計が急変した

 

令和3年中の所得をもとに算出した判定額が基準を満たす(目安年収約910万円未満)など一定の要件があります。

 

■埼玉県父母負担軽減事業補助金

埼玉県内に在住で、以下のいずれかの要件に該当する場合


1.保護者全員の令和3年中の所得の合計が、令和2年中の所得の合計に比べて半分以下に減少した
2.保護者のうち令和2年中の所得の多い方の令和3年中の所得が、令和2年中の所得に比べて半分以下に減少した

 

1、2のいずれの場合も、令和3年中の所得をもとに算出した判定額が基準を満たす(目安年収約720万円未満)など一定の要件があります。

 

■奨学のための給付金

埼玉県内に在住で、以下の3つの要件をすべて満たした場合

 

1.生活保護(生業扶助)を受けていない世帯

2.令和3年度の道府県民税及び市町村民税の所得割が課税されている世帯

3.家計が急変したことにより、令和4年度の道府県民税及び市町村民税の所得割が非課税に相当すると認められる世帯

 

※非課税相当の目安世帯年収

3人世帯:年収約221万円未満

4人世帯:年収約271万円未満

5人世帯:年収約321万円未満

 

※上記学費補助制度は、いずれも年度内に申請していただく必要があります。

 

 

学費補助制度の詳細情報は以下よりご確認ください。

 

私立学校の父母負担軽減事業について(令和3年度) ※埼玉県ホームページへ遷移いたします。

埼玉県私立高等学校等奨学のための給付金事業について(令和3年度) ※埼玉県ホームページへ遷移いたします。

 

 

 

以上

 

 

 

  • 2022年01月5日
  • NEWS

【全国】春高バレーボール大会

【1回戦結果】

細田学園×高松南高校
    25-16
    26-24

 

本日(1/5水),東京体育館で開催されている第74回全国バレーボール高等学校選手権大会の1回戦において,本校バレーボール部は2対1で高松南高校(香川県)を下し,初戦を勝利で飾りました。

明日(1/6木)の2回戦は第1シードの就実高校(岡山県)と対戦します。

応援よろしくお願いします。

 

 

【2回戦結果】

細田学園×就実高校
    23-25
    16-25

 

本日(1/6木),本校バレーボール部は第1シードで優勝候補の就実高校(岡山県)と対戦しました。

持ち前の粘りで接戦に持ち込んだものの,惜しくも敗れ全国ベスト32という結果でした。

応援してくれた皆さま,ありがとうございました。

 

 

 

ブログはこちら

  • 2022年01月1日
  • NEWS

新年のご挨拶

スライド4

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は本校教育に格別のご理解とご支援を賜り、まことに有難うございました。

本年も細田学園は世界と日本の未来を切り開く人材育成を使命と考え、さらなる高みを目指します。

本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致します。

令和四年 元旦

<細田学園中学校・高等学校 教職員一同>

 

※ 学校業務は1月4日(火)より開始いたします。

 

 

ブログはこちら

  • 2021年06月18日
  • NEWS

細田学園へのご支援とご協力のお願い

令和3年6月___
学校法人細田学園 
理事長 細田洋一郎


細田学園へのご支援とご協力のお願い

 

 本学園は2021年10月に100周年を迎えます。次の100年に向け、日本、そして世界を牽引する人材の育成を目指し、さらなる教育研究の維持向上並びに、学校施設整備の充実を図るため、在校生をはじめ同窓生、学外賛同者の方に寄附金の募集をさせていただいております。
 あくまで任意ではございますが、ご厚意は生徒の教育環境向上に還元させていただきますので、ご支援とご協力をお願いいたします。

【寄附申込方法】

1.こちらの申込サイトよりお申込みください。
   寄附金は1口5万円で、2口以上のご協力をお願いいたします。
   在校生保護者様は学年、クラス、生徒氏名もご記入ください。

   ※個人の方専用となります。


2  寄附金ご入金の確認後
   ①寄附金領収書
   ②特定公益増進法人証明書(写)
   をご送付いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2021年03月11日
  • お知らせ

硬式野球部入部希望者の皆様へ

硬式野球部入部希望者の皆様へ

 

 硬式野球部入部説明会を、下記の通り実施いたします。入部希望者には、試合用ユニホーム・帽子等の採寸・申込受付(代金は後日になります)を行いますので、ご参加ください。
(まだ入部を迷っている方は、入学後にも説明会も予定しております。)



1 日 時:3月20日(土)新入生説明会開催日 10:00~11:00

     1回目新入生説明会参加者(受験番号 10001~10600)新入生説明会終了後
     2回目新入生説明会参加者(受験番号10601~ 20001~ 30001~)新入生説明会の前

2 場 所:本校3F 教室(2-3・1-3)

3 ご出席いただく際のお願い
     ・新入生と、保護者1名でご出席ください。
     ・当日の体調確認(検温)をお願いいたします。
     ・マスクの着用・手洗い・手指消毒のご協力をお願いいたします。
     ※小さなお子様を伴ってのご来校はお控えください

4 以下の場合はご出席の見合わせをお願いします。
     ・発熱している方 体温が37.5℃以上ある方
     ・倦怠感や咳等の諸症状のある方(家庭内に体調不良者がいる場合も含む)
     ・その他、PCR検査陽性の可能性がある方以上

 

 

ブログはこちら

  • 2021年01月7日
  • お知らせ

保護中: 【高校在校生保護者の皆様へ】令和2年度第4期授業料等口座振替日の変更について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。