- 学園生活
校舎紹介
School Facilities
生まれ変わった細田学園
創立100周年に向けて、細田学園はこれからも変わり続けます
2015年8月に新校舎建設第1期工事が完了し、学園では新しい施設を利用した先進の学びがスタートしました。一人ひとりが自分の将来にビジョンを持ち、それに向けて充実した学園生活が送れるよう、常に新しいアイディアと実践の日々が続いています。その一方、2021年に迎える創立100周年に向けて、学習環境のさらなる整備も進んでいきます。進化し続ける細田学園が、「なりたい自分になっていく場所」であることを目指しています。

施設紹介
-
- サブ・グラウンド - Sub Ground -
- 2016年6月、旧校舎跡地にフットサルコート2面分の人工芝サブ・グラウンドが完成しました。強化指定部であるサッカー部はもちろん、その他の運動部の活動により一層の充実が図られます。また、一般の体育の授業でもアクティビティの幅が広がるほか、学校行事などでも様々な活用が検討されています。
-
- 教室 - Renovated Classroom -
- 2017年3月、既存旧校舎のリノベーションが完了しました。2015年に完成した新校舎と同じイメージの清潔感あふれる教室に、廊下側の壁をガラス張りにしたため明るい光が差し込みます。空調設備も刷新したため、より快適な環境で学園生活を送ることができます。
-
- エントランスホール・ブックウォール
- Entrance & Book Wall - - 中庭を見渡す開放感あふれるエントランスには、先人たちの知識を収蔵するブック・ウォールがそびえます。所蔵している書籍は貸し出しも可能です。
- エントランスホール・ブックウォール
-
- RISEホール
- RISE Hall - - 明るく広々とした多目的ホールは、授業・部活動・生徒会活動などで使用されています。多様な利用形態を想定して、プロジェクター3台を備えています。
- RISEホール
-
- ラーニングコモンズ
- Learning Commons - - ガラス張りの明るい環境で、じっくり本を読んだり、仲間と知識を増やしたりすることができます。
- ラーニングコモンズ
-
- カフェテリア
- Cafeteria - - 明るくキレイなカフェテリア。お昼休みには生徒の笑顔と楽しい会話であふれます。放課後は自習室となり、静かな環境で学習に励むことができます。
- カフェテリア
-
- クリエイティブ・ラウンジ
- Lounge - - 3階にプロジェクターを備えた多目的に使えるクリエイティブ・ラウンジを、4階には進路関係の資料をそろえたフューチャー・ラウンジを設けています。
- クリエイティブ・ラウンジ
-
- コミュニケーション・スペース
- Open Communication Space - - エントランス・ホールには、自由に利用できるコミュニケーション・スペースがあります。放課後、さまざまな形で活用されています。
- コミュニケーション・スペース